研究室が合わずにニートになったらどうするべきか?【就職できる?】

大学生活

大学や大学院の研究室はとても大変です。研究室生活がうまくいかず大学や大学院を中退する人は少なくありません。中にはそのままニートになってしまう人がいると思います。

私も研究室に在籍していましたが、研究室が辛ければ辞めたほうが良い考えています。

しかし、研究室に所属できるほどの学力があるのに、ニートのままでは勿体ないです。

本記事では、研究室に在籍経験のあるニートの方が今後どうするべきかまとめていきます。

収入を確保することを考える

正直なところ、お金があれば全ての問題が解決するのではないでしょうか。

ニートでいられるということは、親などの援助を受けて生活できる環境だと思います。

しかし、いずれ親の定年などで援助が見込めなくなったり追い出されたりする可能性もあるので、自力で収入を確保することが望ましいでしょう。

オススメの方法は以下です。

就職する

なんだ就職かと思う人もいるかもしれませんが、一番堅実な方法といえます。

大学や大学院卒が入社するような企業には就職出来ないかもしれませんが、社会人経験がなくでも就職できる会社は存在します。

ニートから就職することにハードルを感じるかもしれませんが、既卒やニート専門の転職サイトも存在します。自分の状況に合う転職サイトで就活するようにしましょう。

ニート期間が長くなるにつれて就職は難しくなるので、早めに行動しましょう。

家庭教師

研究室に行ける学力がある方には、家庭教師のバイトはオススメです。

正社員ではありませんが、バイトの中では時給は高いです。

有名大学出身でなくても、また大学を中退していても家庭教師をすることは可能なのです。最近はオンラインの家庭教師の募集も多いので、通勤時間もかかりません。

登録の際に学力テストがある場合もありますが、まずはネットで家庭教師募集サイトを検索して登録してみましょう。

アフィリエイトブログを始める

またアフィリエイトブログを始めるという方法もあります。

スタートのハードルが低くリスクもほとんどないので、うまくいけば収入を得られることができます。

就職やバイトは気が乗らないという方は、試しに始めてみてはいかがでしょうか。

研究室を辞めること自体は問題ない

私も研究室に所属しており、辛い2年間を耐え忍んで何とか卒業しましたが、正直無駄な時間を過ごす事になり、早く辞めれば良かったと思っています。

私の周りでも研究室を辞めた人は何人か、その後就職などして普通に生活しているので、研究室が合わない人は辞めても良いと思います。

過去にも記事にしているので、参考にしてみてください。

しかし、辞めた後に生活できないと困るので、稼ぎ口は確保したほうが良いでしょう。

まとめ

研究室を辞めること自体は問題ありませんが、その後の稼ぎ口を確保することは大事です。

稼ぎ方は色々あるので、自分に合ったやり方で収入を得られるように頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました